我が家の蛇口交換リアルな費用と体験談

結婚して15年、ずっと使い続けてきたキッチンの蛇口から、ついにポタポタと水漏れが始まりました。最初はほんの少しだったので、自分でパッキンでも交換すれば直るかな、なんて甘く考えていたんです。でも、日に日に水漏れはひどくなり、ハンドルの根元からもじわっと水が滲むように…。これは素人じゃ手に負えないな、と観念し、重い腰を上げて蛇口交換を決意しました。まずは情報収集から。インターネットで近所の水道業者さんをいくつか探し、ウェブサイトで料金体系などをチェック。同時に、どんな蛇口があるのかも調べてみました。最近のキッチン水栓って、シャワーホースが伸びたり、浄水機能が付いていたり、すごく進化してるんですね!せっかく交換するなら、少しグレードアップしたいな、なんて欲も出てきました。候補の業者さん3社に連絡を取り、現状の水漏れの状況と、希望する蛇口のタイプ(シャワーホース付きのシングルレバー混合水栓)を伝えて、見積もりをお願いしました。見積もりの結果は、業者さんによって結構ばらつきがありました。A社は蛇口本体+工事費で約5万円、B社は約4万5千円、C社は約6万円。ただし、C社は蛇口のグレードが少し高いものになっていました。我が家は、料金と口コミのバランスが良さそうだったB社にお願いすることに。蛇口本体は、B社が推奨してくれた中級グレードの国産メーカー品を選びました。工事当日、約束の時間に作業員の方が来てくれました。まずは古い蛇口の取り外し。長年の汚れやサビで固着していたようで、少し手間取っていましたが、さすがプロ、手際よく取り外していきます。その後、新しい蛇口の取り付け。シンク下の配管接続も丁寧に行ってくれ、水漏れがないかを入念にチェック。作業時間は全部で1時間半くらいだったでしょうか。ピカピカになった新しい蛇口を見て感動!シャワーホースが伸びるのは、シンクの掃除が格段にしやすくなって本当に便利です。費用は、最終的に蛇口本体代と工事費、出張費、古い蛇口の処分費を含めて、税込で約4万8千円でした。見積もり通りで一安心。確かに安くはない出費でしたが、毎日使うキッチンのストレスがなくなり、快適になったことを考えれば、思い切って交換して本当に良かったと思っています。もし蛇口交換を迷っている方がいたら、まずは複数の業者さんに見積もりを取って、比較検討してみることをお勧めします。