キッチンのシャワーヘッドが古くなったり、機能に不満が出てきたりした場合、自分で交換することも可能です。比較的簡単な作業ですが、正しい手順で行わないと水漏れなどのトラブルにつながる可能性もあります。ここでは、基本的なキッチンシャワーヘッドの交換手順をステップごとに解説します。まず、作業を始める前に最も重要なのが、シンク下などにある止水栓を閉めることです。お湯と水、両方の止水栓を時計回りにしっかりと閉めてください。閉め忘れると、ヘッドを取り外した際に水が噴き出し、キッチンが水浸しになってしまいます。必ず水が出ないことを確認してから作業を始めてください。次に、古いシャワーヘッドを取り外します。シャワーホースとの接続部分はネジ式になっていることがほとんどです。通常は手で反時計回りに回せば緩みますが、固くて回らない場合は、ゴム手袋を使ったり、接続部分に布を当ててからプライヤーやモンキーレンチなどの工具を使ったりして緩めます。この際、ホースやネジ山を傷つけないように注意が必要です。古いヘッドが外れたら、ホース側の接続部分をきれいに掃除します。特に、古いゴムパッキンが残っている場合は、必ずきれいに取り除いてください。ここに汚れや異物が残っていると、水漏れの原因になります。新しいシャワーヘッドを取り付ける準備をします。新しいヘッドに付属しているパッキンが正しくセットされているか確認しましょう。向きや位置が間違っていると水漏れします。説明書をよく確認してください。いよいよ新しいシャワーヘッドを取り付けます。ホースの接続部分に、時計回りに真っ直ぐねじ込んでいきます。最初は手で回し、スムーズに入っていくことを確認します。手で回せるところまで締め込んだら、最後に工具で軽く増し締めします。締めすぎは破損の原因になるため、力を入れすぎないように注意しましょう。もしネジの規格が合わない場合は、適合するアダプターを使用します。アダプターとホース、アダプターとヘッドの接続部分にも、それぞれパッキンを正しく装着してください。取り付けが完了したら、閉めていた止水栓をゆっくりと開けます。いきなり全開にせず、少しずつ開けながら、接続部分から水漏れがないかを慎重に確認します。タオルなどを当てて、滲み出るような漏れもないかチェックしましょう。問題なく水が出て、水漏れがなければ作業完了です。